タバコの害について考えよう@   

6年の年間計画のページへ   喫煙防止教育のページへ

 「タバコは体に悪い」という意識はあっても、どう悪いのかは理解していないことが

多い。そこで、喫煙による害をグループでブレインストーミングにより出し、「脳」「肺」

「心臓」「その他」の分類で、出た害をまとめることで、体の各部分と周りの人にも悪

影響があることを知る機会にしたい。      指導案はここをクリック

 ●準備物および配布物

  *ワークシート(手元の分と拡大した板書の分)

  *短冊

  *喫煙による死亡率のグラフ

  ●授業の流れ

1.「健康に過ごすためにどんなことをするといいですか。」と質問し、健康に過ごすた

  めの生活習慣を出させる。この時、ブレスローの7つの習慣が出そろうまで援助す

  る。(ブレスローの7つの習慣とは【タバコを吸わない】【朝ごはんを毎日食べる】

【十分な睡眠をとる】【運動をよくする】【おやつを食べすぎない】【太りすぎやや

せすぎに気をつける】【お酒を飲まない(飲みすぎない)】である)

2.原因の部分を隠しておいた死亡率のグラフを提示し、これは、何をしていた死亡率

  なのかを、出された生活習慣から考えさせる。

3.本時のテーマ「タバコを吸うことで自分やまわりに及ぼすことを考えよう」を提示

する

4.グループで座らせ、短冊を渡し、「タバコの害」についてブレインストーミングす

ることを伝える。

5.ブレインストーミングをする時の注意を確認する。

  (注意点:出された意見は否定しない。同じ意見のみリーダーがその旨を言う)

6.5分間行う。

7.ワークシートを配布し、同じものを黒板に貼る。

8.班ごとに出された意見を発表させる。この時、出された意見の一番少ない班から、

  1つずつ発表させ、同じ意見の物はその時に集める。

9.発表された害が「脳」「肺」「心臓」「その他」のどこにあたるものかを判断させ、

  黒板に貼ったワークの枠内に貼りつける。この時、貼った言葉を各自のワークシー

  トにも記入させる。

10.8,9を繰り返し、最後まで短冊が残った班が勝ちとする。

11.時間があれば、分類された「タバコの害」について、思ったことを発表させる。

 

6年の年間計画のページへ   喫煙防止教育のページへ

 

inserted by FC2 system